interlock-web_zettaikagushounenの日記

少年のように家具を作る

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014年を振り返って

本年もいろいろとお世話になりました。 消費増税に伴う駆け込み 能力以上の受注によるご迷惑 景気の落ち込み 考えてみると、あんまり明るい気分にならなさそうな一年でしたが、 個人としても、会社としても、色々な事を考えながら、新しい形態へと変わる事に…

京都らしい風景

京都では結構有名な「癒しの館 日吉堂」さんとは,結構長いおつきあいをさせて頂いています。 少し前に、お店の方の手直しに伺った折、店先の佇まいが、あんまり「京都やなあ」と感じたので、 写真を撮ってしまいました。 何が?と言われると「・・・ウ〜ン…

交通ルール

最近、駐車禁止の取り締まりが厳しいせいか、こんな駐車場を見かける事が多くなりました。 バイクや自転車って、停める所を気にしないで良い(どこでも停めれる)と言う感覚の乗り物だと思っていたんですが、 最近はそうでは無いのですね。 自転車も歩道を走…

年末年始の休業日について

インターロックのお正月休みのお知らせです。 誠におそれいりますが、 2014年12月28日(日) 〜 2015年1月4日(日)は休業日とさせていただきます。 休業日中のご相談について・電話のご相談は受け付けておりません。 ・FAX、メールに関しては受付のみいたしてお…

カマキリ

秋の終わりの写真・・・ 今年の10月29日に撮影した写真です。 虫が苦手な方にはごめんなさい。 工場の前の塀にこいつがいました。 カマキリ・・・鎌・切り? 鎌状の前足で捕食した昆虫を切るのかなあ? はさんで動けない様にして、食している所は何度か見た…

罪は無くとも

先日UPしたスズメバチの巣ですが、 あそこまで立派なものを作られるとやはり怖いので、 彼らに罪はありませんが駆除しました。 幸い2階の窓の近くにあったので、 攻撃しては窓を閉めて隠れる、ヒット&アウェイ作戦を敢行! 2日かけて社長が働き蜂をあらか…

いつの間にか

朝ふと会社の前のもみじの木を見上げると見慣れないものが。 これはもしかして、いやどう見てもあれです。 毎日見ている木なのですが、まったく気づきませんでした。 特に被害は出ていないのですが、駆除すべきか共存の道を選ぶべきか、 京都市が無料で駆除…

岡山出張

気がつけば九月の半ばになりました。山の上の工場も秋が少し進んできました。 せみの鳴き声はほとんど聞こえなくなり、鈴虫にバトンタッチしたようです。 早くも色が変わり始めている木もあります。 紅葉はや(笑) さすが山の上(笑) さて、先日岡山に社長と出…

何かに 2

先日、個人的に木の皿を製作していた時の事です。 四角い材を八角形の皿に成形していく際に出てくる、 切り落ちの木片が何やらエッジの効いた面白い形をしているではないですか。 多角形の物を作るとこうしたきり落ちがよく出るのですが。 これは何か作れる…

当て逃げ

当て逃げされた! どこのどいつだ! 当てたのは仕方が無いとして、誰も見てないから逃げる。 その行為にものすごく腹が立ちます。 例えば、その車に子どもが乗っていたとして、悪い事をしたのに逃げた親を見てどう感じるのでしょうね? 例えば、おつきあいを…

小さい穴

工場にずいぶんと大きくなった紅葉の木があります。 この会社を始める時には、既に私の背丈位はあったと思うのですが、それにしても大きくなりました。 その幹に小さな穴が? 見た所4カ所ある様です。 明らかに何かが穴を掘り、出て来た木屑を外に。 「何だ…

「ちょっとした事」

暑かったり、天候が荒れたり、ガス湯沸かし器が壊れて水風呂が続いていたり・・・(こちらの話ですが) 仕事の帰りに「帰るコール」をするのですが、「なんかあるけ?」と言いますよね? 「何か聞いておくべき事はありますか?」と言う意味なのですが、つい…

お盆の休業日について

インターロックのお盆休みのお知らせです。 誠におそれいりますが、 2014年8月14日(木) 〜 8月17日(日)は休業日とさせていただきます。 休業日中のご相談について・電話のご相談は受け付けておりません。 ・FAX、メールに関しては受付のみいたしております。…

現場での家具の取付け

社員さん総動員で家具を付けてきました。 家具を単純に運んだり、家具を取付けたりの作業には自信もあり、 基本は一人で行く事が多く、工場での作業を社員さんたちには優先してもらってました。 それはそれで、良い所もあるのですが・・・ 力技にも限界が・…

隣の芝生は青く見える・・・

納品先の窓から大阪城が一望! 良いとこでした。 大河ドラマ[軍師官兵衛」も中国大返しから 秀吉の天下取りへと向かう時代へと移ってきて、 歴史が大きく動き出しますねえ。 見てない方には関係ない話でした。 大阪城のそばには、仕事で行く事も多いのです…

祇園祭

京都の夏と言えば「祇園祭」と言う事で、20数年ぶりに宵宵山に出かけてきました。 と言ってもPTAの関係でボランティア活動だったんですが、いやいやすごい人でした。 会社を始めた頃に確か出かけた事がある様な、無い様な。 それ位、遠い昔の出来事だったん…

何かに 1

先日ふとゴミ箱の中を見ると、まだ中身の入ってる瞬間接着剤が捨ててありました。 誰かが間違って落としたのかと、拾い上げると納得。 すでに中身が硬化していました。 開封後に長いことほったらかしにしておくとこういう事になります。 再びゴミ箱へ、の前…

「日本最古の洋紙製紙場跡」

例年のこの時期はだいたいバテているのですが、今年は大丈夫です。今のところ。多分。 ジメ〜ッとしてないからなのか、これからなのか? このまま夏を迎えたいと思うのですが、どうなんでしょうね? さて、今回も現場近くの発見です。 「日本最古の洋紙製紙…

鴨の夫婦

梅雨ですね。 湿度が高い。 塗装が乾かない。 雨降りの納品で養生用の布団がどぼどぼ。 例年こんな感じなんですが、今年はいまのところ雨がひどく降っている状態での納品は回避出来てます。 日頃の行ないがいいから? などとうぬぼれた事を考えると、痛い目…

夕日

最近、作るものは決まっているのですが、 細かい仕様等が決まらずなかなか製作に入れない 少しのんびりとした日々が続いています。 当然仕事は定時に終わります。 今丁度帰る時間と日が沈むのが同じくらいなので 天気のいい日は帰りしな山に沈む夕日が観れま…

ベニヤラック

今まで、あいた時間に少しずつ工場の改造をしてきました。 より楽になるように、より効率があがるようにと。 今回は窪田さんと、二階にベニヤラックを作りました。 まずどこに作るかですごく悩みました。1200×2400のサイズを何枚も収納できるラックとなると…

鳥の巣を見つけて

25度を超える日がやってきましたねえ。 いわゆる初夏と言うやつでしょうか。 今年はエルニーニョ現象で冷夏かも・・・ 長雨で作物にも影響が出るかもしれない・・・ とか。 猛暑日の連続でしんどいのもかなわないですが、涼しい夏も勘弁してほしい。 体の事…

新しい「期」で考える事 〜その3〜

昨日の続きです。 図面から書き出しをして、さらに細かく部品に分けて指示書を作成する その内容から材料を拾いだして枚数を確定させて発注する。 ここまではこれまでも進めてきた事ですが、 この時に「出来るだけ捨ててしまう材料が無い様にする」事も同時…

新しい「期」で考える事 〜その2〜

昨日の続きです。 消極的残業から積極的残業にどうすれば考えが向くのか。 まずは「残業ありき」と言う考えからひとまず「何が何でも定時に終わる」と言うところから始めようとしています。 1日の仕事量を従業員さんそれぞれの力量を考え、「定時に終わる」…

新しい「期」で考える事 〜その1〜

連休も終わり、通常営業な5月。 まあ、私はやはり関係ないゴールデンウイークでした。 あっ、でも1日休めました! それはさておき、当方の決算月は4月の末日にしていますので、5月から新しい「期」に入ります。 前期の反省点や改善点をふまえて、今期の始め…

噴きつけゴムのり作業台

四月に入って仕事も落ち着いたので 以前から気になっていた二年ほど使い込んだゴムのりを塗る 作業台がゴムのりの厚みでボコボコになり 作業が、やりにくかったので新しいのを作ることにしました。 毎日使用してゴムのりが何層も重なりゴムのりの厚みが 20…

来訪者

春になると毎年ですがツバメがきます。 巣を作る場所を探しに工場の中にまで入ってきます。 入ってきても、かわいいですし、勝手に出て行ってくれればいいのですが、 2階に迷い込んでしまうと自分では出て行けなくなるようなので なかなか面倒なことになり…

仕事場の近くに新しい道が出来ていました。 「どこに通じてるのかなあ?」 興味津々で車を走らせてみました。 結果としては、いつも通る道路に通じていたのですが、ふと振り返ると写真の用な景色が広がっていました。 初めて通る道には初めての風景がありま…

少しずつ進化

去年の五月頃に、となりの空き工場を借りて早くも一年くらいになります。 時間があいた時に少しでも使いやすいようにと、ちょくちょく改装をしてきました。 そして、今回もプチ改装しちゃいました! エアコンプレッサーのホースを天井から吊り下げることにし…

サクラ

寝る暇も無いほど忙しかった3月も終わり。 仕事も落ち着き,いつの間にか4月も下旬に。 さすがにこれ以上放置できないとパソコンの前に座りました。 今は散ってしまいましたが、せっかく新調したカメラで撮ったので載せておきます。 工場のある山の坂道の終…